SBCL 1.0.55 と clx

ずっとアップグレードをさぼって Ubuntu 10.04 を使い続けてきた自宅 PC をさっきようやく 12.04 にしました。再起動したら stumpwm が起動しなかったので .xsession-errors を見たら debugger invoked on a ASDF:COMPILE-ERROR in thread #: Error while in…

その先に何があるのか

ふと,ある後輩の話していたことを思い出した。当時,僕が三回生で彼が二回生だったと思う。時期は忘れてしまったが,冬だったような気がする。違ったかもしれない。彼が言うには,大学に入ってからずっと数学を勉強しているが,この先に何があるのかまった…

計画を立てる能力の話

研究計画ってどう作るものなんだろう,ということをちょっと前に考えた。こういう目標があって,そのためにはこういう問題を解決するとよくて,それはかくかくしかじかの道筋を辿ることで達成できる,というわけでこれからこういう手順で研究を進めていく。…

backtrace が読めない

emacs でエラーが出たときに *Backtrace* バッファに表示されるトレース,日本語の部分が読めないのが前から気になってたので調べた。debug-on-error を有効にして M-: から (error "えらー") を評価してみると Debugger entered--Lisp error: (error "\x304…

Project Euler unsolved problems

ここ数日久しぶりに Project Euler 解いてる気がする。せっかくなのでまだ解けてない問題を振り返ってみる。 241 Perfection Quotients: これは相当な時間をかけてる気がしますけど,いったいどうやればいいのか見当もつかないでいます。素因数は 1.4e9 ぐら…

世の中は抽象的なものであふれている

僕みたいな人にとっては,コンパクトハウスドルフ空間とか完備ハイティング代数なんかよりも,政府とか法律とかのほうがずっと抽象的に見えてるんじゃないか,などと思ったことがある。そういえば,竹内外史『集合とはなにか』には「政府という見たこともな…

oodraw から eps にエクスポート

beamer でスライド作っているときに,oodraw で作った図をエクスポートするのがめんどくさいなーと思ったのでスクリプト書いたら,いろいろとよくわからなくてそれはそれですごくめんどくさかったです。でもこのへん参考にしたり真似したりしつついじってた…

パズル的な問題を知識論理で書いてみた

こんな問題見かけました。 2≦m≦n なる自然数(m,n)に対し,Aはm*nの値のみを知っている,Bはm+nの値のみを知っている.A「m+nの値は分からない」B「君がそう言うことは分かっていた」A「まだm+nの値は分からない」B「m+nは14未満だ」A「mとnが分かった」B「私…

MLG meeting

MLG meeting に参加していたので,感想みたいなもの。前から思っていたことではあるけど,もっといろんな本や論文を読んで,論理のいろんな見え方を知りたい。多値論理と直観主義論理とか,僕が知らないだけで,もっと密接に関係しているんじゃないか,とか…

GCJ Japan 2011 予選

参加しました。夕方までバイトしてたので空き時間に問題だけ見て,終わってからコード書きました。A は,カットの回数が少ないのでシミュレーションでできるんだろうと思ったらできました。けどちょっとめんどくさかったです。こういう手続きを書くのは苦手…

skk-comp + auto-complete のようなもの

skk の補完機能,補完候補一覧が出てほしいなと思っていて,探したけどみつからなかったのでなんとなくそれっぽく書いてみた。 (defun mylib-ac-source-skk-comp-candidates () (when skk-henkan-mode (skk-comp-get-all-candidates (buffer-substring-no-pr…

suspend/hibernate から復帰後にマウスポインタ消える

という現象が起きていたので直し方を探しました。/etc/pm/sleep.d/99mousecursorworkaround (ファイル名は先頭の 99 以外は適当) に #!/bin/sh case "${1}" in hibernate) #nothing ;; resume|thaw) chvt 1 chvt 7 ;; esac みたいなのを置いて chmod +x して…

Ubuntu 10.04 で stumpWM の続き

http://d.hatena.ne.jp/lkozima/20110212/1297478453 に書いたやり方だと /usr/bin/stumpwm を書き換えてたんだけど,そんなことしなくてもよかったのでしない版。/usr/share/xsessions/stumpwm.desktop を [Desktop Entry] Name=StumpWM Comment=This sessi…

Ubuntu インストール後にとりあえず入れたものたち

新しい PC に Ubuntu インストールしてからとりあえず使えるようになるまでに入れたものメモ。 lv: なんか常用してるけど入ってなかったので。 stumpwm: ウィンドウマネージャ。clisp と sbcl が黙ってても一緒にインストールされました。 emacs23: これがな…

lambda term の個数を数えてみる

上限を適当に決めて,サイズがそれ以下の lambda term の個数はいくつになるか計算してみました。本当に項の個数を数えると変数の名前を変えるだけでいくらでもできるので,自由変数として使える変数の個数を制限します。この条件は都合のいいように設定した…

Google Code Jam 2011 Round 1C

今年も参加してます。1B がさっぱりだったので,年々レベル上がってるし今年は無理かなと思いましたが,どうにか通りました。ちなみに submit して通ったコードは http://www.go-hero.net/jam/11/name/k.kojima から落とせます。 経過 開始直後,なぜか問題…

読書感想文: 抽象への憧れ

たまたま図書館で見かけて,タイトルに引かれて借りてみた本。抽象への憧れ−位相空間:20世紀数学のパラダイム (大人のための数学 5)作者: 志賀浩二出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2008/08/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 18…

2011 qualification round

GCJ

5/7 8:00 から 24 時間,Google Code Jam の qualification round がありました。記録.用事があったので問題見るだけ見て出かける。見た瞬間の印象としては「A, B は書いてある通りにやればできる。C, D はよくわからんけど,C は DP かなあ」という感じ。外…

論理的であることはいいことなの? なんで?

標記の題目で,祝日の午後を潰しました。一般になにかの価値を評価するには,それがなんであるかがはっきりしていなければならないでしょう。ということで,まず論理的であるとはどういうことかを考えてみました。どうやってそういう結論に至ったかは(覚えて…

「非常に」に近い意味の言葉

ちょうどいいのが見つからないなー,と思うことがよくあるので調べて並べてみました。 おおいに: 数値化できないものについていう かなり: 普通ではないの意,他の語よりは弱い きわめて: これ以上ない程度のときにいう。硬い感じ ごく: 量などが少ないとき…

スライド作成に使ってるスクリプト

ちょっと前に作ったのを gist に置いてみました。 beamer です make pdf とかでコンパイルします documentclass 宣言が適当に生成されるので,面倒な書き分けが不要です make handout で 6up になります でも psnup の使い方が怪しいので,そのうち直します

バックアップを USB メモリと unison で

自宅 PC のバックアップをとってないことに気付いたので何とかしようと思いました。 とりあえずバックアップ対象は ~/ 以下だけでいいことにする ~/ 以下が実は 200MB ぐらいしかないので USB メモリに入る ということで以下,今日やったことをだらだらと書…

Ubuntu 10.04 で stumpWM を使ってみた

stumpWM を使い始めたのだけど,なんだかえらくはまったのでまとめてみた。きっとよく分かっている人には何でもないことなのだろうし,標準的でないことをしているかもしれないけど。参考: http://blog.nguyenvq.com/2010/11/10/stumpwm/ stumpwm をインスト…

auto-save-buffers

最近,auto-save-buffers を使うようになりました。存在だけはずっと前から知っていたんですが,なんとなく導入しても特に便利になりそうにないからまあいいか,と思ってました。何をするものかというと,僕がここで詳しく書かなくても検索すれば出てくるの…

TeX のコマンドライン引数とか

tex

ちょっと調べた。 コマンドラインからソースを直接食わせられる -interaction=nonstopmode のときに改行を含む入力を食わせると怒られるらしい -jobname=hogehoge で出力が hogehoge.dvi とかになる ということはこんなふうに preamble をスクリプトで生成し…

サブアカウント作成

なんとなくサブアカウントを作りました: id:llkozimaたぶん主に研究まわりで考えていることなどをひたすら思いつくままに流します。推敲とかしませんよ。

たまには日常のことなど

突然寒くなりました。今夜は息が少し白く見えます。毎年毎年思うことですが,もう冬を迎えるのも二十数回目なのだから,だいたい何月何日ごろに上着がほしくなって,息が白くなって,朝方の道路に氷を見かけるようになって,とかいったことを,そろそろ覚え…

謎の runtime error

いつからか,codeforces に F# で submit するとランダムに runtime error が発生するようになっている模様。blog に書いてみたところ,「Mono をアップグレードしてるとこだから,そのせいかも」という反応がありました。とりあえず待機するしかないか。

きれいに書けないループ

ちょっとした疑問,兼 Euler 302 反省会。いろいろミスしたのだけど一番しょうもないやつ。N > n * p^e となる e についてループしたい。どう書きましょう,というお話。素直に書くと for (long n1 = n * p; n1 < N; n1 *= p) { ... }ですが,N, p が大きい…

unsolved problems (200--)

昨日の続き。200 以降。 212 Combined volume of cuboids: これはそういうアルゴリズムがあるのだろうか。調べてみるといいかもしれない。 226 A scoop of blancmange: たぶん難しくないんだろうけどなぜか手が動かない問題。なぜだろう。 229 Four represen…