euler

Problem 232

出題されてたのでやりました。最近の二問は比較的楽でしたね。 しかし、出題のペースについていくだけで過去の問題が全く進まない。

Problem 100

Project Euler の Problem 100 を解きました。ずいぶん時間を費やしてしまいました。たぶん予備知識があればそれほどでもなかったのでしょうが、整数論のちょうど局所的に知識のないところにヒットしたような感じがします。Wikipedia で関連項目を見ていたら…

互いに素な数を数える (6)

たぶん完結編。というかただのまとめ。 問題 これが解きたい。 n, d, i は自然数で とする。集合 の元の個数を求めよ。 解答 n が素数なら n が square-free なら、その素因数を一つとって p として n が素数 p の平方 p^2 で割り切れるなら

互いに素な数を数える (5)

さてずいぶんだらだらと続けているシリーズですが、もうすぐ終わります。たぶん。実は始めた当初は、前回までの内容しかできていませんでしたが、どうやらそれなりに形になりそうな気がしてきました。 問題設定 前回のエントリを書いた後、少し面倒なことを…

互いに素な数を数える (4)

今回は、n が平方因子を含む場合を含まない場合に帰着できることを示します。前回 http://d.hatena.ne.jp/lkozima/20090128/1233155371 の簡単な一般化です。前回の最後にに言及しましたが、これは ならばもっと一般化できてが成り立ちます。右辺は disjoint…

互いに素な数を数える (3)

間が空いてしまいました。こういうその場の思いつきでやってみただけの話は一気に書かないと、だんだんやる気が薄れてきますね。 復習 こんな記号を定義したのでした。U は Unit の頭文字をとってます。 で をどうやったら求められますか、という問題でした…

Project Euler 進捗

page 2 の後半を適当に解いてます。すぐに終わりそうなのはだいたい済んでしまったかも。特記事項としては、Problem 99 でファイルの行数を 0-origin で数えてはまったことが挙げられます。

互いに素な数を数える (2)

http://d.hatena.ne.jp/lkozima/20090120/1232463881 の続き。また簡単な場合だけ。 d = 3 かつ n が素数の場合 d = 3 の場合で一番簡単なのが n が3 でない素数の場合です。これをまずやってみます。まず最初に次のことに注意します。 n が素数のとき、0 単…

Project Euler 再開

しばらく滞っていましたが、再開しました。今日一日中こればっかりやってたような気がします。70〜80あたりを 6 問と、解きかけのが何問か。このあたりは DP が多いですね。

互いに素な数を数える

Euler 絡みで出てきた問題で遊んでみた話。 を満たす がいくつあるか、という問題はよく知られていて、初等整数論をやればこの話が必ず出てくるでしょう。この数は と表され、 はオイラー関数とか totient function などと呼ばれます。では、区間 を 等分し…

素数周り

適当に作った素数周りの俺ライブラリが遅くてしょうがないので、真面目にエラトステネスの篩を使う版を作成中。なんか惰性で Java 使ってますが、今のところ面倒臭さが目立ってしまっています。きっちり書くのは清書のときだけにして、最初はもっといい加減…

Tribonacci sequence の周期性

Problem 225 - Project Euler の話。半分ネタバレ。

Project Euler

まだここには書いていませんでしたね。Project Euler やってます。 新しい問題が出たらなるべく解く とりあえずすぐに解き方が浮かぶ問題を解く Lisp は最後の手段 勉強のためになるべく他の言語を使う。現在は Java ロジックがあってるかのチェックに *slim…